ホーム > 最新情報 過去の一覧

 

最新情報 過去の一覧

鈴木チームがバングラデシュで調査をおこないました(2024年11月13日)

立命館大学の鈴木愛助教のチームが、11月1日から7日にかけて、バングラデシュで調査を実施しました。その様子を、「バングラデシュ北東部の内陸湿地におけるスナドリネコの研究と保全(事前調査)」の「活動報告」に掲載しました。

役員・評議員名簿の更新(2024年11月11日)

役員・評議員名簿の、2024年度10月1日以降の山瀬顧問の情報を更新しました。

2024年度新規プロジェクトが始動しました(2024年10月17日)

2024年度開始の新規プロジェクトのうち、立命館大学の鈴木愛助教のチームがバングラデシュで現地調査を開始しました。「実施活動の紹介」の「実施中の活動」に新たに項目を設けましたので、ご覧ください。2024年度は事前調査ですが、題目は「バングラデシュ北東部の内陸湿地におけるスナドリネコの研究と保全(事前調査)」です。

2024年度第1回「若手研究者育成プログラム(CGF)」の選考結果について(2024年10月15日)

応募数5件のうち、審査の結果、2件への助成を決定しました。決定した申請は助成先・成果物一覧の「採択されたCGF助成プロジェクト一覧」でご確認ください。

パンフレットを更新しました(2024年10月10日)

財団の活動を紹介する日英パンフレットを更新しました。左側のトピックスや公開資料に掲載していますので、ご利用ください。

「長尾自然環境財団の今後の事業を考える会」を実施しました(2024年10月10日)

10月7日(月)に財団事務所にて、標記の会をブレインストーミングの形で実施しました。参加者は、川邉みどり氏と土居正典氏(理事)、福山研二氏(評議員)、山本明子氏(有識者)、米田政明氏(研究助成選考委員)、および役職員4名の計9名です。財団が実施している研究助成事業やCGFプログラム、自然環境保全事業、あるいは新規の事業について、貴重なご意見やご提案をいただきました。今後の財団の運営に役立てていきます。


本川チームで招聘したベトナムとラオスの研究者の活動を紹介します(2024年10月02日)

8月25日から9月11日にかけて、本川雅治教授(京都大学)チームで、ラオスとベトナムの共同研究者をそれぞれ2名、日本に招聘しました。彼らの活動報告を「インドシナ山岳部における陸生小型脊椎動物の種多様性」の「活動報告」に掲載しました。下の写真は9月3日に開催したセミナーの集合写真です。


研究助成・学術出版助成の申請締切り日まであと2週間です(2024年09月27日)

研究助成および学術出版助成への申請について、本年度最後の受付締切りは2024年10月15日です。申請資格や申請方法など、詳細は各プログラムの助成概要をご参照ください。皆様のご応募、お待ちしております。

田金チームがラオス調査をおこないました(2024年09月19日)

鹿児島大学の田金秀一郎准教授のチームが、9月2日から13日にかけて、ラオスで調査を実施しました。その様子は、「実施活動の一覧」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「活動報告」に掲載しました。

本川チームが来所されました(2024年09月02日)

本川雅治教授(京都大学)とラオスおよびベトナムの共同研究者6名が、ベトナムでの調査を終えた後、8月29日(木)に来所されました。これまでの研究成果をお聞きするとともに、今後の協力体制や支援方法などについて意見を交わしました。


本川チームがベトナム調査をおこないました(2024年08月30日)

京都大学の本川雅治教授チームが、8月3日から25日にかけて、ベトナムで調査を実施しました。その様子は、「実施活動の一覧」の「インドシナ山岳部における陸生小型脊椎動物の種多様性」の「活動報告」に掲載しました。

若手研究者育成プログラム(CGF)の成果論文が公表されました(2024年08月30日)

CGF助成プロジェクトの成果論文が発表されました。発表された論文3件の著者や論文題目等を「研究費等の助成」の助成先・成果物一覧に掲載しました。

研究助成プログラムを受けた研究の論文情報の掲載 (2024年08月21日)

助成先・成果物一覧に掲載している助成を受けた研究の論文一覧を更新しました。

長尾湿地基金(NWF)検討委員会を開催しました(2024年08月19日)

8月14日(水)に、長尾湿地基金(NWF)の検討委員会を開催しました。検討委員は財団の評議員である福山研二氏、および理事である川邉みどり氏と土居正典氏です。NWFは、財団がラムサール条約事務局と2016年に設立した基金です。検討委員会では、予算や活動内容などについて、貴重なご意見やご提案をいただきました。今後のNWFの運営に役立てていきます。NWFについては長尾湿地基金(NWF)をごらんください。

田金チームが図鑑を刊行しました(2024年08月16日)

田金秀一郎准教授(鹿児島大学)のチームが、Nui Chua国立公園(ベトナム)の植物図鑑を刊行しました。左側のトピックス欄あるいは「実施活動の紹介」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「成果物一覧」からダウンロードしてご利用ください。

奨学生の支援実績を更新しました(2024年08月02日)

奨学生への支援についてこれまでの支援実績を更新しました。こちらからご覧ください。

ラオスの田金チームが論文を発表しました(2024年07月26日)

田金秀一郎准教授(鹿児島大学)のラオスチームが、Thai Forest Bulletin (Botany)に論文を発表しました。著者や題目などは「実施活動の紹介」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「成果物一覧」に掲載しました。


新しくラオスでの分布が確認されたタヌキノショクダイ科のThismia javanica

田金チームがベトナム調査をおこないました(2024年07月17日)

鹿児島大学の田金秀一郎准教授のチームが、6月29日から7月12日にかけて、ベトナムで調査を実施しました。その様子は、「実施活動の一覧」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「活動報告」に掲載しました。

役員・評議員名簿の更新(2024年07月11日)

役員・評議員名簿に、2024年度7月5日以降の新たな理事、監事、評議員を掲載しました。

2024年度第1回『研究助成』プログラムの選考結果について(2024年07月11日)

応募総数35件のうち、募集要項の条件を満たした14件を審査し、4件の助成を決定しました。助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

公開資料の更新(2024年07月05日)

公開資料に、2023年度財務諸表を掲載しました。

公開資料の更新(2024年06月28日)

公開資料に、2023年度事業報告書を掲載しました。

バングラデシュ奨学生向けのワークショップを開催しました(2024年6月21日)

NEF バングラデシュ委員会が、バングラデシュ奨学生を対象としたワークショップをBangladesh Agricultural University にて2024年5月18日に開催しました。学生交流については、こちらからご覧ください。

ラオスの田金チームが論文を発表しました(2024年06月03日)

田金秀一郎准教授(鹿児島大学)のラオスチームが、Phytotaxaに論文を発表しました。著者や題目などは「実施活動の紹介」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「成果物一覧」に掲載しました。


コミカンソウ科の新種 Nymphanthus namkadingensis

研究助成プログラムを受けた研究論文の情報更新(2024年05月31日)

助成先・成果物一覧に掲載している、研究助成を受けた研究論文の一覧を更新しました。

ラムサール条約事務局長Dr. Musonda Mumbaが来所されました(2024年05月21日)

5月17日、ラムサール条約事務局の事務局長 Dr. Musonda Mumba とアジア・オセアニア地域シニアアドバイザーの Dr. Beom-Sik Yoo、および環境省自然環境局野生生物課酒井郁湿地保全専門官が来所され、今後の協力関係等について意見交換を行いました。長尾湿地基金の詳細は「その他の助成」でご確認ください。


Dr. Mumba(中央右)、Dr. Yoo(右端)

評議員選定委員会の開催(2024年05月17日)

5月14日(火)に評議員選定委員会が開催され、7名が次期評議員として選定されました。

ベトナムの本川チームが論文を発表しました(2024年05月10日)

本川雅治教授(京都大学)のベトナムチームが、Zootaxaに論文を発表しました。著者や題目などは「実施活動の紹介」の「インドシナ山岳部における陸生小型脊椎動物の種多様性」の「成果物一覧」に掲載しました。

若手研究者育成プログラム(CGF)の2024年度募集要項掲載のお知らせ(2024年04月17日)

若手研究者育成プログラムの2024年度募集要項を掲載しました。詳細は若手研究者育成(CGF)プログラムでご確認ください。

2023年度第2回「若手研究者育成プログラム(CGF)」の選考結果について(2024年04月17日)

応募数12件のうち、審査の結果、5件への助成を決定しました。決定した申請は助成プロジェクト一覧でご確認ください。

公開資料の更新(2024年04月15日)

4月9日(火)に理事会が開催され2024年度の事業計画と予算が承認されましたので、公開資料2024年度事業計画書及び予算書を掲載しました。

本川チームがベトナムとラオスでセミナー等を開催しました(2024年04月04日)

京都大学の本川雅治教授のチームが、2024年3月19日と20日にハノイとビエンチャンでセミナーと学部生対象の標本を使ったワークショプを開催しました。その様子は「実施活動の一覧」の「インドシナ山岳部における陸生小型脊椎動物の種多様性」の「活動報告」に掲載しました。

田金チームがラオス調査をおこないました(2024年04月01日)

鹿児島大学の田金秀一郎准教授のチームが、3月13日から24日にかけて、ラオスで調査を実施しました。その様子は、「実施活動の一覧」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「活動報告」に掲載しました。

本川チームと田金チームがラオスで合流しました(2024年03月28日)

本川雅治教授(京都大学)と田金秀一郎准教授(鹿児島大学)のチームが、2024年3月23日にラオス国立大学で合流しました(下の写真)。本川チームはベトナムとラオスでセミナーを実施し、田金チームはラオスでの調査でした。両チームの活動については、あらためてご報告いたします。


本川・田金チーム@ラオス国立大学

研究助成プログラムを受けた研究の論文情報の掲載(2024年03月21日)

研究助成プログラムを受けた研究の成果は、論文として発表されています。2023年に報告があった論文を一覧にし、助成先・成果物一覧に掲載しました。

Southern Institute of Ecology(ベトナム)研究者の事務所訪問(2024年03月21日)

3月5日、Huynh Quang Thien博士(Southern Institute of Ecology, Center for Zoological Research and Conservation所長)が来所されました。彼は2016年度の研究助成金受給者でもあり、以降の研究活動について共有してくれました。また、今後ベトナムの研究者や学生が利用できる助成プログラムなどについて情報交換を行いました。

若手研究者育成(CGF)プログラムの成果論文が公表されました(2024年03月14日)

2018年にCGFプログラムで助成した Dr Phetlasy Souladeth が論文を発表しました。「研究費等の助成」の助成先・成果物一覧に著者や論文題目等を掲載しました。

メコン -チャオプラヤ河流域事業のフィールドガイドブック(タイのメコン河)が完成しました(2024年03月07日)

2024年1月12日の「北部タイ」に続いて、「タイのメコン河」の魚類図鑑を発刊しました。左側のトピックス欄、出版物・資料に掲載しましたので、ダウンロードしてご利用ください。

若手研究者育成(CGF)プログラムの成果論文を掲載しました(2024年02月28日)

2018年にCGFプログラムで助成した Dr Phetlasy Souladeth が論文を発表しました。助成先・成果物一覧に著者や論文題目等を掲載しました。

『研究助成』と『学術出版助成』の2024年度募集要項掲載のお知らせ(2024年02月20日)

『研究助成』と『学術出版助成』の2024年度募集要項を掲載しました。詳細は研究助成学術出版助成のページをご参照ください。なお、今年度から研究助成は助成金額の上限を100万円とする予定です。ご応募お待ちしております。

ラオスの田金チームが論文を発表しました(2024年02月09日)

田金秀一郎准教授(鹿児島大学)のラオスチームが、Natural History Bulletin of the Siam Societyに論文を発表しました。著者や題目などは「実施活動の紹介」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「成果物一覧」に掲載しました。

鈴木事務局長と大泉上席研究員がベトナムとカンボジアを訪問しました(2023年01月31日)

鈴木久美子事務局長と大泉智子上席研究員が、2024年1月21日から28日にかけてベトナムとカンボジアを訪問し、両国の奨学金担当者等と情報交換をおこないました。訪問先は、ベトナム国立大学自然資源・環境中央研究所(Central Institute for Natural Resources and Environmental Studies, Vietnam National University)とカンボジア王立農科大学(Royal University of Agriculture)などです。


CRES@ベトナム

RUA@カンボジア

2024年度長尾湿地基金(NWF)助成プロジェクトの公募が始まりました(2024年02月15日)

2024年度NWFガイドライン及び申請書等がラムサール条約事務局ホームページに掲載されました。詳細はその他の助成長尾湿地基金(NWF)でご確認ください。

田金チームがベトナム調査をおこないました(2024年01月25日)

鹿児島大学の田金秀一郎准教授のチームが、2023年8~9月のラオス調査に続いて、12月下旬にベトナムで調査を実施しました。その様子は、「実施活動の一覧」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「活動報告」に掲載しました。

2023年度第2回『研究助成』プログラムの選考結果について(2024年01月16日)

応募総数93件のうち、募集要項の条件を満たした59件を審査し14件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

メコン -チャオプラヤ河流域事業のフィールドガイドブック(北部タイ)が完成しました(2024年01月12日)

2006年度から2015年度にかけて実施したメコン -チャオプラヤ河流域における事業では、これまでに、左段のトピックスに掲げているように、4冊のフィールドガイドブックを作成してきました。このたび、同事業の一環として、北部タイの魚類図鑑を発刊しました。左側のトピックス欄に掲載しましたので、ダウンロードしてご利用ください。

本川チームがラオス調査をおこないました(2024年01月10日)

京都大学の本川雅治教授のチームが、2023年9~10月のベトナム調査に続いて、11~12月にラオスで調査を実施しました。その様子は、「実施活動の一覧」の「インドシナ山岳部における陸生小型脊椎動物の種多様性」の「活動報告」に掲載しました。

ラムサール条約事務局から2023年の活動成果の報告が届きました(2024年01月09日)

ラムサール条約事務局の担当者から昨年12月18日に2023年の活動成果の報告がメールで届きました。「研究費等の助成」の「その他の助成」にその一部を掲げておきます。

研究助成の成果品掲載のお知らせ(2023年12月20日)

2021年度研究助成で採択されたDr Gizelle Akiate Batomalaqueによる研究「フィリピン、バタン諸島の非海洋軟体動物の多様性と保全評価」について、研究成果がポスターとして公表されました。左側のトピックス欄に掲載しましたので、ダウンロードしてご利用ください。

CGFの2023年度第2回締切りまであと2か月です(2023年12月06日)

若手研究者育成(CGF)プログラムは、2023年度から留学生も対象にしています。その第2回の締切りは2024年1月31日で、残り2か月を切りました。詳細は「研究費等の助成」の「若手研究者育成(CGF)プログラム」をご参照ください。

環境省湿地保全専門官が来所されました(2023年12月04日)

11月21日に環境省自然環境局野生生物課の酒井郁湿地保全専門官が来所され、ラムサール条約の活動を支援する長尾湿地基金(NWF)について情報交換を行いました。長尾湿地基金の詳細はその他の助成でご確認ください。

2023年度長尾湿地基金(NWF)の助成プロジェクトが公表されました(2023年11月29日)

2023年度は3件のプロジェクトへの助成が決定しました。決定したプロジェクトは助成・成果物一覧に掲載しました。

2023年度新規プロジェクト(本川チーム)が始動しました(2023年10月31日)

2023年度開始の新規プロジェクトのうち、京都大学の本川雅治教授のチームがベトナムで現地調査を実施しました。調査の第一報は、「実施活動の一覧」の「インドシナ山岳部における陸生小型脊椎動物の種多様性」の「活動報告」に掲載しました。

2023年度第1回「若手研究者育成プログラム(CGF)」の選考結果について(2023年10月24日)

応募数9件のうち、審査の結果、6件への助成を決定しました。決定した申請は助成プロジェクト一覧でご確認ください。

若手研究者育成支援(CGF)プログラムの成果論文を掲載しました(2023年10月06日)

2020年にCGFプログラムで助成したDr Hoang Thi Binhから提出された論文3編を助成・成果物一覧に掲載しました。2020年に同じく助成を受けたDr Nguyen Van Ngocが論文の共著者になっています。

博士号が授与されました(2023年9月30日)

2023年9月13日に、2018年のCGFプログラムで助成したMs. Faiznur Ain Binti Ahmad Bakriが、Universiti Tun Hussein Onn Malaysia (UTHM) から博士号(Doctor of Philosophy in Science)を授与されました。

2023年度新規プロジェクトが始動しました(2023年9月19日)

2023年度開始の新規プロジェクトのうち、鹿児島大学の田金秀一郎准教授のグループがラオスで現地調査を実施しました。調査の第一報は、「実施活動の一覧」の「ラオスとベトナムのカルスト地における植物の多様性評価」の「活動報告」に掲載しました。

学術等出版助成の成果品掲載のお知らせ(2023年9月1日)

2022年度の学術等出版助成で採択したフィリピンのナマコ図鑑『The sea cucumbers in Palawan, Philippines: a field guide』by Dr Jean B. Jontila が完成しました。左側のトピックス欄に掲載しましたので、ダウンロードしてご利用ください。

事業内容の更新(2023年9月1日)

実施活動の一覧ベトナム自然環境保全プロジェクトに、成果論文の一覧を掲載しました。

公開資料の更新(2023年7月26日)

公開資料に、2022年度事業報告書及び計算書類を掲載しました。

2023年度第1回『研究助成』プログラムの選考結果について(2023年7月18日)

応募総数55件のうち、募集要項の条件を満たした39件を審査し10件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

若手研究者育成支援(CGF)プログラムの成果物掲載のお知らせ(2023年7月18日)

助成先・成果物一覧に、CGFプログラムの助成を受けた調査研究の成果一覧を掲載しました。

SURE環境教育活動の成果(2023年5月26日)

実施活動の紹介」の「終了した活動」に、「ラオスの水田生態系の重要性を普及啓発するための環境教育活動」を掲載しました。

2023年度の新規事業(2023年5月9日)

実施活動の紹介」に2023年度(5月始まりです)の新規事業の概要を掲載しました。

長尾湿地基金の助成先・成果物一覧掲載のお知らせ(2023年5月9日)

2016年度から開始した長尾湿地基金の、これまでの助成プロジェクトの一覧表を掲載しました。助成プロジェクト一覧でご確認ください。

公開資料の更新(2023年4月24日)

公開資料に、2023年度事業計画書及び予算書を掲載しました。

2022年度第2回「若手研究者育成プログラム(CGF)」の選考結果について(2023年4月14日)

応募数5件のうち、審査の結果、3件への助成を決定しました。決定した申請は助成プロジェクト一覧でご確認ください。

『Fishes of the Indochinese Mekong』がSiam Societyの『Natural History Bulletin』で紹介されました(2023年4月11日)

『Fishes of the Indochinese Mekong』が、Siam Societyの雑誌『Natural History Bulletin』64巻2号のBook reviewsで紹介されました。こちらで公開されています。

バングラデシュ奨学生向けのワークショップを開催しました(2023年4月4日)

NEF バングラデシュ委員会が、バングラデシュ奨学生を対象としたワークショップを2023年2月11日に開催しました。奨学金の対象である5大学から奨学生や教員がSher-e-Bangla Agriculture Universityに集まり、各大学の代表が同国の自然環境の現状や保全対策などを発表しました。こちらからご覧ください。

2023年度 長尾湿地基金(NWF)の申請受付を開始(2023年3月22日)

2023年度の長尾湿地基金(NWF)の申請受付が始まりました。NWFを紹介するウェビナーも開催されています。詳しくは「研究費等の助成」の「その他の助成」をご覧ください。(今年度の募集は終了しました。)

ホームページリニューアルのお知らせ(2023年2月24日)

ホームページをリニューアルしましたのでお知らせいたします。今回のリニューアルでは、より情報が探しやすいよう、構成を刷新しました。これからも、内容の充実に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

常時SSL化(https化)のお知らせ(2023年2月24日)

安全にホームページをご利用いただくため、当サイトを常時SSL化(https化)しました。変更に伴い、アドレスが以下の通りに変更となりましたのでお知らせいたします。
なお、旧ホームページURLへアクセスした場合、自動的に新ホームページURLに切り替わるため、ご利用に問題はありませんが、ブックマーク等の変更をお願いいたします。
旧: http://www.nagaofoundation.or.jp
新: https://www. nagaofoundation.or.jp

『研究助成』『学術出版助成』『若手研究者育成支援プログラム(CGF)』の2023年度応募要項掲載のお知らせ(2023年2月17日)

助成プログラムの2023年度募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページ(研究助成学術出版助成CGFプログラム)をご参照ください。ご応募お待ちしております。

2022年度第2回『研究助成』『学術出版助成』の選考結果について(2023年2月17日)

応募総数100件のうち、募集要項の条件を満たした63件を審査し10件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

2022年度 第1回『研究者育成支援プログラム(CGF)』の選考結果について(2022年11月16日)

応募数2件のうち、審査の結果、1件への助成が決定しました。助成が決定した申請は、助成一覧でご確認ください。

事業内容の更新(2022年10月4日)

総合研究活動に、ベトナム自然環境保全事業の報告書類を掲載しました。

2022年度第1回『研究助成』プログラムの選考結果について(2022年9月16日)

応募総数48件のうち、募集要項の条件を満たした24件を審査し9件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

事業内容の更新(2022年7月29日)

総合研究活動に、実施事業の概要を追加しました。

役員名簿・公開資料の更新(2022年7月25日)

役員・評議員名簿の更新、公開資料2021年度事業報告書及び別紙一式計算書類を掲載しました。

2021年度『研究者育成支援プログラム(CGF)』の選考結果について(2022年7月25日)

応募総数8件のうち、募集要項の条件を満たした6件を審査し1件への助成が決定しました。

2021年度第2回『研究助成』『学術出版助成』プログラムの選考結果について(2022年7月25日)

応募総数81件のうち、募集要項の条件を満たした31件を審査し7件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

公開資料の更新(2022年5月17日)

公開資料にて、評議員選定委員会設置及び運営規程の更新、2022年度事業計画書及び別紙予算書を掲載しました。

2022年度『研究者育成支援プログラム(CGF)』の応募要項掲載のお知らせ(2022年5月17日)

2022年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。申請書の提出期限は、2022年 7月 31日と2023年 1月 31日の2回です。ご応募お待ちしております。

2022年度『研究助成』『学術出版助成』募集要項掲載のお知らせ(2022年2月22日)

2022年度の研究助成学術出版助成の募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。

2021年度第1回『研究助成』『学術出版助成』プログラムの選考結果について(2021年9月14日)

応募総数68件のうち、募集要項の条件を満たした34件を審査し9件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

役員名簿・公開資料の更新(2021年7月19日)

役員・評議員名簿の更新、公開資料2020年度事業報告書及び別紙計算書類を掲載しました。

奨学生一覧の更新(2021年7月19日)

2020年度に支援した4カ国(カンボジア、ベトナム、ラオス、バングラデシュ)の奨学生を、奨学生一覧に掲載しました。

公開資料の更新(2021年6月4日)

2021年度事業計画書及び別紙予算書を、公開資料に掲載しました。

2021年度『研究者育成支援プログラム(CGF)』の応募要項掲載のお知らせ(2021年6月4日)

2021年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。申請書の提出期限は、2021年 7月 31日と2022年 1月 31日の2回です。ご応募お待ちしております。

ラオス魚類図鑑掲載のお知らせ(2021年6月4日)

ラーオ語と英語の魚類図鑑「Fishes of the the Mekong Basin of Laos」を、左側のトピックス欄と出版物・資料に掲載しました。ダウンロードしてご利用ください。

ラオス魚類図鑑掲載のお知らせ(2021年3月18日)

総合研究活動事業で実施したラオスでの魚類調査の結果を、ラオス語と英文で魚類図鑑「Fishes of the the Mekong Basin of Laos」としてまとめました。左側のトピックスからダウンロードできます。出版物・資料へは近日中に掲載します。

2021年度『研究助成』『学術出版助成』募集要項掲載のお知らせ(2021年2月18日)

2021年度の研究助成学術出版助成の募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。

2020年度第2回『研究助成』プログラムの選考結果について(2021年2月18日)

応募総数117件のうち、募集要項の条件を満たした39件を審査し、6件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

2020年度第1回『研究助成』プログラムの選考結果について(2020年7月13日)

2020年度第1回研究助成選考においては、応募総数39件の内5件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

公開資料の更新(2020年7月2日)

2019年度事業報告書及び別紙計算書類公開資料に掲載しました。

2020年度『研究者育成支援プログラム(CGF)』の応募要項掲載のお知らせ(2020年6月3日)

2020年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。ご応募お待ちしております。

公開資料の更新(2020年5月11日)

2020年度事業計画書及び別紙予算書を、公開資料に掲載しました。

訃報(2020年4月6日)

当財団前理事長の多紀保彦が、享年88歳にて3月24日に逝去いたしました。ここに生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。

2020年度『学術出版助成』募集要項掲載のお知らせ(2020年3月9日)

2020年度の学術出版助成の募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。

2020年度『研究助成』募集要項掲載のお知らせ(2020年2月20日)

2020年度の研究助成の募集要項を掲載しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。学術出版助成につきましては、後日掲載いたします。

2019年度第2回『研究助成』プログラムの選考結果について(2020年2月12日)

2019年度第2回研究助成選考においては、応募総数72件の内9件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧でご確認ください。

カンボジア魚類図鑑掲載のお知らせ(2019年10月9日)

総合研究活動事業で実施したカンボジアでの魚類調査の結果を、クメール語と英文で魚類図鑑「Fishes of the Cambodian Freshwater Bodies」としてまとめました。出版物・資料、または、左側のトピックスからダウンロードできます。

2019年度研究助成、学術出版助成の応募要項の更新(2019年10月4日)

2019年度応募要領に、iThenticateを利用した申請書の剽窃チェックの項目を追記しました。詳細は、各助成プログラムのページをご参照ください。

2019年度『研究助成』、『学術出版助成』の選考結果について(2019年10月3日)

2019年度第1回研究助成選考においては、応募総数79件の内4件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧に掲載しています。

公開資料の更新(2019年7月24日)

平成30年度事業報告書及び別紙計算書類を、公開資料に掲載しました。

2019年度『研究者育成支援プログラム(CGF)』の応募要項掲載のお知らせ(2019年4月10日)

2019年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。ご応募お待ちしております。

平成30年度『研究者育成支援プログラム(CGF)』の選考結果について(2019年4月10日)

平成30(2018)年度は10件の申請書の提出がありました。本プログラム運営委員による厳正な審議の結果、4件の助成が決定しました。

公開資料の更新(2019年4月10日)

2019年度事業計画書及び予算書経理規定を、公開資料に掲載しました。

平成31年度の研究助成、学術出版助成の応募要項掲載のお知らせ(2019年2月15日)

平成31(2019)年度の研究助成学術出版助成の応募要領を掲載しました。応募の詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。

平成30年度第1回研究助成選考の結果(2018年7月13日)

平成30年度第1回研究助成選考においては、応募総数45件の内8件への助成が決定しました。 助成が決定した申請は、助成先・成果物一覧に掲載しています。

公開資料の更新(2018年7月13日)

平成29年事業報告書平成29年度事財務諸表国と特に密接な関係がある公益法人への該当性についてを、公開資料に掲載しました。

平成30年度『研究者育成支援プログラム(CGF)』の応募要項掲載のお知らせ(2018年4月25日)

平成30年度研究者育成支援プログラム(CGF)の募集要項を、トピックス欄に掲載しました。ご応募お待ちしております。

平成30年度の研究助成、学術出版助成の応募要項掲載のお知らせ(2018年1月31日)

平成30年度の研究助成学術出版助成の応募要領を掲載しました。応募の詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。

事務所移転のお知らせ(2017年10月20日)

この度当財団は10月1日に下記住所に移転し、新事務所において活動を開始する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
なお、移転に伴う電話番号・FAX番号の変更はありません。

〒130-0021 東京都墨田区緑4丁目20-9 宮野ビル3階
TEL (03) 6659-2070
Fax (03) 6659-2272

今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

公開資料の更新(2017年7月7日)

平成28年度事業報告書及び財務諸表「国と特に密接な関係がある」公益法人(平成29年公表)を、公開資料に掲載しました。

公開資料の更新(2017年5月12日)

平成29年度事業計画書及び予算書を、公開資料に掲載しました。

平成28年度奨学生一覧の更新(2017年5月12日)

平成28年度に支援した5カ国(カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー、バングラデシュ)の奨学生を、奨学生一覧に掲載しました。

平成28年度第2回研究助成選考の結果について(2017年5月12日)

平成28年4月19日から10月17日の期間中に、108件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、15件への助成が決定しました。 平成28年度中に助成が決定した23件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。

平成29年度の研究助成、学術出版助成の応募要項掲載のお知らせ(2017年2月1日)

平成29年度の研究助成学術出版助成の応募要領を掲載しました。応募の詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。

役員名簿・公開資料の更新(2016年7月26日)

役員・評議員名簿への理事追加、公開資料への「国と特に密接な関係がある」公益法人(平成28年公表)についての文書掲載を行いました。

平成28年度第1回研究助成選考の結果について(2016年7月25日)

平成27年10月2日から平成28年4月18日までの期間中に、66件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、8件への助成が決定しました。 助成が決定した8件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。

「水辺の幸図鑑」の更新(2016年7月22日)

和文と英文の「水辺の幸図鑑」について、一部内容を更新しました。和文版は出版物・資料から、英文版は英文ホームページのPublication & Documentsから閲覧・ダウンロードできます。。

公開資料の更新(2016年7月22日)

平成27年度事業報告書及び財務諸表、最新の理事及び監事の報酬等の額に関する規定を、公開資料に掲載しました。

平成27年度奨学生一覧の更新(2016年5月26日)

平成27年度に支援した6カ国(インドネシア、カンボジア、フィリピン、ベトナム、ラオス、ミャンマー)の奨学生を、奨学生一覧に掲載しました。

平成27年度第2回研究助成選考の結果について(2016年5月24日)

平成27年4月20日から10月21日の期間中に、82件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、17件への助成が決定しました。 平成27年度中に助成が決定した26件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。

公開資料の更新(2016年5月23日)

平成28年度事業計画書及び予算書、最新の理事会運営規則を、公開資料に掲載しました。

平成28年度の研究助成、学術出版助成の応募要領掲載のお知らせ(2016年3月28日)

平成28年度の研究助成学術出版助成の応募要領を掲載しました。応募の詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。

公開資料の更新(2015年12月10日)

最新の定款を、公開資料に掲載しました。

「水辺の幸図鑑」英語版の掲載(2015年11月19日)

「水辺の幸図鑑」の英語版である“Gift of Waterfront ”を、英文ホームページのPublication & Documentsに掲載しました。

平成27年度第1回研究助成選考の結果について(2015年7月3日)

平成26年10月28日から平成27年4月20日の期間中に、54件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、9件への助成が決定しました。 助成が決定した9件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。

公開資料の更新(2015年7月3日)

平成26年度事業報告書及び財務諸表、平成27年度事業計画書及び予算書を、公開資料に掲載しました。

平成26年度奨学生一覧の更新(2015年7月2日)

平成26年度に支援したミャンマーの奨学生を、奨学生一覧に追加しました。

平成27年度の研究助成、学術出版助成の応募要領掲載のお知らせ(2015年3月9日)

平成27年度の研究助成学術出版助成の応募を開始します。応募要領等、詳細については、各助成プログラムのページをご参照ください。

平成26年度第2回研究助成選考の結果について(2015年3月9日)

平成26年4月12日から10月24日の期間中に、67件の申請書の提出をいただきました。これに対して、研究助成選考委員会において厳正な審議を行った結果、9件への助成が決定しました。 今年度助成が決定した11件を、助成先・成果物一覧に掲載しています。

平成26年度奨学生一覧の更新(2015年3月6日)

平成26年度に支援したインドネシア、カンボジア、フィリピン、ベトナム、ラオスの奨学生を、奨学生一覧に掲載しました。

NEFウェブサイト リニューアルのお知らせ(2014.08.08)

当財団ウェブサイトをリニューアルいたしました。これに伴い、一部コンテンツの掲載場所等が変わっておりますので、ご注意ください。

 

ページトップ

 

長尾自然環境財団
〒130-0021
東京都墨田区緑4丁目20-9
TEL : 03-6659-2070
FAX : 03-6659-2272