よくあるご質問
Q1 |
対象国はどこですか。 |
A1 |
ベトナム、ミャンマー、ラオス、カンボジア、バングラデシュの5カ国で奨学金の支給を行っています。それ以外の国は、現在のところ支援対象外です。 |
Q2 |
奨学金支給の対象者は誰ですか。 |
A2 |
アジア地域の開発途上国出身者で、自国の大学および大学院で生物学、林学等の自然環境保全に関連する分野を専攻する現地の学生が対象となります。国毎に対象者の要件が異なりますので、詳細は各国の担当者にお問い合わせください。 |
Q3 |
留学を予定しています。奨学金はもらえますか。 |
A3 |
本奨学金は自国内での勉学に限定しています。海外への留学費は支援していません。また、奨学金受給中に転校や留学をする場合、奨学金支給が取り消されます。 |
Q4 |
奨学金の金額はいくらですか。 |
A4 |
国毎または学年毎に異なります。(参照:各国紹介) |
Q5 |
奨学金の支援期間は何年ですか。 |
A5 |
国毎または学年毎に異なりますが、原則として奨学生が在籍する大学および大学院において卒業または課程修了までに必要な最短の期間です。 |
Q6 |
奨学金の支給を打ち切ることはありますか。 |
A6 |
各国の協力機関が、学業および生活態度において長尾自然環境財団の奨学生として不適切と認めた場合、奨学金の支給を取り消すことがあります。 |
Q7 |
奨学金の支給を中断することはありますか。 |
A7 |
健康上の理由等により勉学の継続が困難と認められた場合、奨学金の支給を一時中断することがあります。健康回復後に奨学金の支給を再開することができます。 |
Q8 |
申請方法を教えてください。 |
A8 |
申請手続きおよび奨学生の選考について、当財団は各国における当財団の現地協力機関に委託しています。国毎に手続きが異なりますので、各国の現地協力機関にお問い合わせください。 |
Q9 |
奨学生以外の学生が、学生交流に参加できますか。 |
A9 |
現在のところ、奨学生のみを対象としていますので、参加できません。 |
ページトップ
長尾自然環境財団
〒130-0021
東京都墨田区緑4丁目20-9
TEL : 03-6659-2070
FAX : 03-6659-2272